【お元気でいらっしゃいますか】 新サイトを公開しました
皆さまへ
世界が大変な状況に放り込まれ、
3月にメールをさしあげた頃が遠い昔のように思えます。
お元気でお過ごしのことと拝察いたします。
近況を連絡させて頂きます。
(1)新サイトjizoを公開しました
(2)今後のセミナー・ツアー
(3)見えないものへの想い
———————————-
(1)新サイトjizoを公開しました
「文化財で楽しむ九州アジア倶楽部 -jizo-」を公開しました。
大きくは2部に分かれております。
(a)「学ぶ・楽しむ」
(b)博物館などの情報集
(a)は現況下で従来のようなセミナーとツアーは
再開が見通せませんので、今は恐縮ですがページが空っぽです。
(b)だけでも十分に楽しんで頂けると思い、スタートしました。
■博物館など全国と韓国 640ヶ所
■各館の展示やセミナーなどイベント 2,400件
現時点で上記登録しており、ご興味に沿って探して頂けます。
もちろん各地で中止や延期の様子が日々変更されておりますが、
すべて公式HPへリンクが飛んでおりますので、ご確認ください。
残念ながら中止となった特別展も、
公式HPの内容をバーチャルで歩くだけでも十分に楽しめます。
お役にたてて頂ければ幸いです。
(非常事態のもと社団法人化は延期、かたらんね内の別プロジェクトです)
———————————-
(2)今後のセミナー・ツアー
時期が来ればまた、皆さまにお集まりいただく「リアルセミナー」を
ぜひ再開したいと存じます。
それまでは上記「jizo」の場を活かしたwebセミナーや、
講座の「その後」をやり取りできる場をつくりたいと
あれこれトライしておりまして、
1つずつ実現してまいりますので引き続きよろしくお願いいたします。
>東京の皆さま
延期としておりました
2/8西谷先生の「東京セミナー」最終回は、
このまま延期とさせて下さい。つまり、中止にはいたしません。
必ずいつか実施し、皆さまと西谷先生を囲みたく存じます。
先生も「いいですよ。来年になってもね(笑)」と快諾して下さっています。
>九州の皆さま
毎月の講座の再開はwebセミナーなど方法を考えております。
またご案内させて下さい。
———————————-
(3)見えないものへの想い
web会議やZOOMで家飲みなど大はやりです。
便利ですし、歓迎したい部分が大きいのは確か。
一方で、だからこそ、
リアルの声、生の姿、醸し出す雰囲気など、
形の無いもの、見えないもの、残らないものの、
なんと愛おしく大事なことかと実感します。
声に出さずとも、
そこに居る姿だけで饒舌に語っていることが、
心を充たして私たちを豊かにしてくれていたのだなと。
古代人は第六感どころか、
七感も八感もあったのではなかろうか。
「不要不急」のものさしって、何なのでしょうね。
今、誰もがそんなことを考えている気がしています。
———————————-
最後になりましたが、西谷先生はとてもお元気そうです。
直接はお会いしていませんが電話で十分伝わってくるほどに!
すっぽり空いたお時間で執筆がどんどん進んでおられるご様子ですから、
夏以降は先生のご上梓が楽しみですね。
先生方に歴史を学び、現地へ立つ幸せに恵まれてきた私たち。
間違いなく100年後の年表に載るこの変革期の入口に、
皆さま様々な思いで向き合っていらっしゃると存じます。
またワイワイとお目にかかれるのを心から楽しみにしております。
皆さま、そしてご家族やお知り合いの方々、
くれぐれもご健康を守りお大切にお過ごしください。
2020年5月3日(日)憲法記念日